なんだ?この記事は?

定期券を分割して買うと、なぜ安くなるのか

今日出た記事。
非常に有利有益になる情報が書いてあるが、私からすれば『ちょっとまて?!アナタは何を言ってるんだ?!』と思えるところがある。

私の会社でもこの記事は結構話題になりました。
私は社内では『鉄道マニア』として通っているので、誰かに会う度に『この記事のようなことってあるの?』と聞かれて、まぁ、対応に少々疲れた程度。
ということで、あとでじっくり読んでみたのだが、この記事『ツッコミどころ満載』だな。

その1
JR東日本には、JRの通常の料金体系とは違って、私鉄との競合を意識するなど、自由な料金設定をする「電車特定区間」が存在する。

そうだったか?
電車特定区間は大都市近郊で利用客が多い区間に設定されている運賃体系で、首都圏と大阪圏にだけ設定されている。
主として国鉄時代に『国電』と呼ばれた区間に対して設定している。
この区間設定がイツから存在するか不明だが、電車を公共交通機関として日常で使用してもらうたに設定したと思われる。
たぶん国鉄時代の昭和30年頃に設けられたと推測する(だれかが調べてるかな)
国鉄はご存知のとおり、昭和30年代後半からJR化直前まで、急激に運賃値上げしており、私鉄との競合区間以前に、純粋に運賃がその時代の所得に対して割高と感じるようになってしまった。
したがって、自動車の普及にあわせて国電離れを防ぐのが目的だったと認識していたが?
それと同時に大阪と首都圏の鉄道による健全な輸送機関としての確立が大きいと思う。
よってこんな運賃体系を強いているのではなかろうか。

ちなみに、私鉄との競合区間は『特定区間運賃制度』というものが該当する。
これは純粋に国鉄以外の対抗公共交通機関がある場合に、区間を限定して設定されている特殊な運賃制度。
関東地区で有名なのは『品川-横浜』。
ここの区間だけを利用する場合は280円となっている。
じつはこれは特定区間制度になっているためであって、本来の計算ではこの区間は『380円』なのだ。
理由は明白、対京浜急行だ。
よって競合しない保土ヶ谷-品川では運賃が380円に跳ね上がる。
この区間は私鉄との競合区間に設けられていることが多く、新宿-八王子、高尾、大阪-京都、大阪-三宮、名古屋-豊橋などにも設けられている。

その2
分割定期券には落とし穴がある

これは記事に書いてある文面ではないが、素人には分からない分割定期券の落としどころというものがある
suicaで出来ない
分割定期は合法ではあるが、suicaでは購入が出来ないのだ。
したがって、一般の磁気定期券を利用することになる。
ただし、関西圏のICOCAは対応しているそうだ。
・自動改札を通れない
自動改札は入った駅と出た駅の記録をするようになっている。
これはsuica定期でも磁気定期でも一緒だ。
しかし、分割定期は乗った駅と降りる駅では違う定期券を使うため、どちらの駅でも通過できず引っかかるのだ。
よって、JRで特殊通過処理をしてもらう必要がある。
これを忘れると、合法なのに毎日改札でひっかかりえらい目に遭うことになる。

ということで、記事だけ読んで定期を買いに行こうと思った人は要注意。
それと通勤定期は会社支給の場合がある。
よって、会社に申請した定期代と分割定期代の差額をもらおうとする場合、下手すると会社に対しては横領に当たるので要注意。
つまりは合法というのは悪魔でもJRに対してのことで、通勤費用を支払う人に対しては、必ずしも合法ではないということだ。
ここが良く勘違いされるので注意していただきたい。

その3
また、鉄道ファンには「130円でできる関東周遊グルメ旅行」として知られる「裏技」がある。こちらももちろん合法。JR時刻表の「大都市近郊区間」の欄には、「普通乗車券または回数乗車券でご利用になる場合は、実際にご乗車になる経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができます」との文言がある。JR東日本での範囲は、北は常磐線いわき駅などから南は外房線安房鴨川駅などまで関東全域に広がる。

いわゆる大回りのことですね。
これに一例が出ましたが、この例を行程に直すと

東京⇒上野⇒我孫子(ここで構内でそばを食べる)⇒友部⇒小山⇒・・・有楽町

となっている。

ここで注意するのが小山から有楽町までルートが書いてない。

小山⇒上野⇒有楽町

となったら、アウトだ。
一応記事には『東京を通らないように』と書いてあるが、余りにも不親切
一応こういうルートならOK

小山⇒赤羽⇒池袋⇒品川⇒有楽町
小山⇒大宮⇒田端⇒池袋⇒品川⇒有楽町
小山⇒南浦和⇒(武蔵野線)⇒府中本町⇒川崎⇒品川⇒有楽町

こうしないと、大都市近郊区間の特例には則れないので注意。
どうしてか理解できない人は、そもそもこの大回りをやらないことだ。
それと途中下車は出来ないのであしからず。
途中でトイレに行きたくなって改札外に出たとしてもダメ。


以上が私のツッコミどころですね。