なんか変じゃない?この記事は

ファイル共有ソフト、全ネット利用者の「9.1%」がまだ使用中 〜ACCS調べ(RBB TODAYより)

この記事12月22日に発表されたもの。
なぜ今頃になって出てきたかというと、こんな記事が今日出て関連づけされていたから。

シェアやウィニー、常時調査=流通ファイルの実態把握−抽出の9割が違法・警察庁(時事通信)

まぁ、私もこんな偉そうなことを言えるような立場と聞かれると何とも言えんがww
個人的に非常に不快に思ったのがこの記事のタイトル。

ファイル共有ソフト、全ネット利用者の「9.1%」がまだ使用中』

これのまだという部分。
これ、分かりやすく書くとこういった『共有ソフトは使っちゃいかん!』ということですよね?
私はそこまで新聞記事とか読んでいないので詳しいことは知りませんが、いけないということは『法に触れる』からということですかね?
共有ソフトって使うと法に触れるんでしたっけ?
確かに作った人は逮捕されたが、このソフトそのものがはたしてだめとか決まったんだっけ?
それに作った人も作ったから逮捕されたわけじゃないですよね。


その辺を細かく調べてないので何とも言えないが、たしかソフト自体はだめじゃ無かったよね。
世の中にはまともなことをして使っている人も大勢いますからね。
問題はこういったソフトを使って、著作権のあるものを勝手にやり取りすることと、法に触れるものをやり取りすることだと思うのですが。


それと大きな問題は、例のあの人の逮捕で共有ソフトそのものがいけないものと思われている社会自体。
この国はマスコミに翻弄されやすいですから、共有ソフトが悪いとイメージを植え付けるのは簡単かな。
共有ソフト一時期すごいはやりましたが、怖い面もあることを知って使っている人はどのくらいいたのか。
それと共有ソフトは今後どういう方向に向かっていくのかな。


あと大事なことですが、この記事はタイトルに不快を覚えただけで、日本語的に間違ってはいない。
それから記事の内容については別に不快感を感じないし、至極まっとうなことが書いてあります。
なので、なぜこんなタイトルにしたのかが??です。


大事なことは、何でもかんでも使う人で、良くも悪くもなるということですね。
ただ、警察の調べで抽出ファイル9割が違法とかだったら、確かに悪い方向に向かうということです。