SIMフリー義務化へ-総務省-そしてSIMフリーのありえない質問

15年度内にも実施を要請というより、義務化ということで法的に何か制度化するようです。
さて、このSIMフリーですが、手放しで喜んでいるのは私みたいなマニアだけだろうと思う。


最近SIMフリーという言葉がだいぶ一般人にもなれてきたようで、広がりは昔ほど狭くはなく徐々にではあるけど、広まっている模様だがそのためか最近非常に勘違いが多い。


そこで今回はSIMフリーに関して詳しい人からみた、マジでと思うような質問を取り上げてみたいと思います。

値段を安く済ませたいためにSIMフリーカードを購入しようと思っています。

よくあるパターン1.
SIMフリーというのがSIMカードにかかるものという勘違い。
SIMフリーカードというのが存在して、挿入するとなんでも使えるという勘違いが多い。


SIMフリーというのは端末にかかる言葉。
日本で売っている端末はたいていSIMロックというのがかかっており、docomodocomoAUAUしか使えないようになっているが、これをフリーにしてとりあえずどこのSIMだろうと認識するのがSIMフリー*1の定義。

SIMフリーの端末にMVNOのSIMを入れたのですが通信しません

これも最近多い。
MVNOの普及と同時にこのての質問が多いが、ほとんどはAPN未設定によることが主原因
これがキャリア端末とキャリアのSIMだったら自動認識のため、まったく設定の必要がないのだが、SIMフリー端末ならびにMVNOのSIMではそうは行かない。
MVNO各社もHPで案内しているが、なかなかに難しい問題です。

MVNOのSIMを買ったのですが設定がわからないので、docomoショップに持っていこうかと思います。

これも結構多い。
先の質問と絡めて、これは日本人固有の問題
今まですべてにおいてキャリア任せ立ったのが、安さに目がくらみまさかの解約の上にMVNOを導入したもの、接続できなくて途方にくれるパターン。
人によってはdocomoショップに持ち込み断わられる事例も発生。
それがどうも解せないらしい。
これはdocomoショップが普通のことであって、持込がおかしいのですが・・・


このほかにもSIMフリーが浸透してきたことにより、マニアからすれば"そうしてこんな質問を"というのが多くなっている
この話と先のSIMフリー義務化がどういう絡みなのかというと、まずSIMフリー端末とMVNO-SIMを買ってすぐに設定できる人がどのくらいいるのかですね。
おそらく多く見積もっても契約者の10%がいいところでしょう。
つまりは残りの90%近くはキャリア端末とキャリア回線を使っているということです。


この残りの90%のうちSIMフリーという言葉をたまたま見聞きした人が、どっと流れてひどい眼にあっているわけです。
このまま、SIMフリー義務化が始まったらどうなる?
何も知らない人たちがこぞってSIMフリーにまさか手を出すとは思えないが、今以上の混乱が予想されます。
現状でこれだけのちんぷんかんぷんな質問が多いのに、さらに倍増するわけです。


これはすべてをサービスで行ってきたキャリアに問題があります。

APNは自動設定
そのほかの設定までショップが担当
動作保障に修理対応

ついでに実質0円とかの長期契約による端末の売価が安いという錯覚を与えることもあります。
これらにより、日本人の90%近くの人がスマホとSIMは自分で選んで、自分で設定するということを知らない体制が出来上がってしまいました。*2
そんな体制なのに、今度はSIMフリー化を義務づけることにより、一挙にその流れがやってくるわけです。
果たしてその変化にどれだけの人がついていけるのか・・・・
そこらへんが、SIMフリー義務化と現状が絡んだ問題になるかと

*1:認識であって必ずしも使えるとは限らない

*2:海外では当たり前なんですけどね