最近の鉄道の話題

京王線、つつじヶ丘-笹塚を高架と並行して地下で敷設。
複々線化にする予定を発表。


この前、京王線の高架工事の概況について地元住民への説明があったようですが、その場で複々線にすることも明かした。
その複々線化ですが、用地買収が非常に困難な京王線として案にあがったのは、現状の路線を高架にして、地下に複線をしく並行複々線
地下は特急専用線で、地下部分には一切駅は作らない。
これにより、地下の敷設費用を安くする見込み。


高架線は、明大前、桜上水八幡山千歳烏山の各駅を2面4線にする構造。
なんと、1駅間隔で緩急待避を行う駅がそろうと言う前代未聞の設備になる。
つつじヶ丘-笹塚はおよそ8kmあるが、2km沖に緩急の待避接続が行えるわけだ・・・。
すげえな。


さて、この計画を聞いたときにふと思ったのが、笹塚から地下にもぐる特急専用線
これは明大前の駅にもホームは作らないことになっている。
ということは特急、準特急複々線化完成後は明大前を通過することになる。
これは京王も一大決心をしたなぁ。
まぁ、その代わり急行の本数を増やして明大前の救済をするのだろうが、もしかすると、明大前を通過するようになったら代わりに笹塚に特急が止まる可能性もあるかもしれない。



東京メトロ小竹向原駅の完全立体化を行う計画を発表



相模鉄道、特急運転を開始する予定で検討中
社長インタビュー


相模鉄道社長が某誌のインタビューで回答したもの。
相模鉄道は西谷付近からの都心直通線経由でJR、東急への直通を行う予定計画だが、これが完成すると横浜でJRに乗り換えていた客、横浜で東急に乗り換えていた客が一挙にこちらに流れる可能性もある。
そうすると今度は相鉄の基幹駅『横浜駅』の空洞化が懸念されたことによるもの。


具体的には、下記項目について直通運転開始前から実施するか検討しているとのこと。
・三角定期券の発売(都心直通線と横浜経由でどちらもOKな定期券)
・横浜-海老名の特急列車運転開始
特に特急列車については、『5分短縮見込み』など具体的な話が出てきたことから、相鉄内部では結構話が進んでいるのではと推測されます。
さて、停車駅がどこなのか、緩急接続はどうするのか?
特急が出たときにすべてが分かりますね。



京成電鉄空港第2ビル駅のホーム増設工事完了
引き続き成田空港駅のホーム増設工事も行う


京成電鉄北総線周りの新線によるスカイライナーのスピードアップと、列車の増発に対応するために既存の成田空港駅空港第2ビル駅の改良工事を行っていました。
そのうち、空港第2ビルの工事が完成して、使用を開始したとのこと。
空港第2ビル駅は1面1線の駅で、上下線が共用していたが、今回の工事はこれを1面2線にホームを増設。
上下の電車を分けることにして、単線区間である当該区間の上下列車の交換も可能にした。
成田空港駅は2面3線の工事の予定になっているが、どうも違うといううわさが・・・。
1番線にもう一本ホームを作り、スカイライナー専用ホームを作るだけにとどめるという話も聞いている。
計画段階での配線図は2面3線の予定だったんだけどね。